居住支援FC募集

居住支援FC募集

居住支援FC募集

不動産業界の未来

人口から見る要配慮者の割合

上記グラフは、現在の人口の要配慮者(部屋探しや暮らしにおいて、サポートを必要とする方)の割合です。

属性として重複する部分はありますが、メイクグループでは約25%の方を対象としたビジネスを展開しています。

インターネットの復旧により、一般の方はスマホ1つで自ら部屋探しをするようになりました。

今はまだ地域に根差した不動産屋がありますが、10年後にはYahoo、Suumo、Home’s等のネット企業が不動産業界を牛耳る時代が来るでしょう。

世界のタクシー業界では、タクシーはウーバーに入れ替わりました。日本のタクシー業界はまだ、既存のタクシー団体や族議員が強いため守られていますが、いずれは切り替わるでしょう。

要配慮者の方々は、お一人でのお部屋探しは大変困難です。

メイクホームグループには、居住支援事業を開拓してきた膨大な経験と知識があります。

いずれ切り替わるネット不動産とは一線を画した居住支援事業ノウハウを、FCパートナーへご提供します。

綾瀬本店又は早稲田店にて、夕方からフランチャイズ説明会を常時実施しております。

また開業を本気でお考えの方に関しましては、地方でもお伺いいたします。

居住支援法人としてトップであり続ける5つの理由

5つの強み

①年12,000件の相談実績
メイクグループでは年間12000件以上の相談・解決にて培った居住支援ノウハウがあります。一人一人お客様毎に問題や解決方法が違う中で、正しい対応やその考え方をお教え致します。

②SNSを利用した情報発信・提供
日本のSNS復旧率は80%を超えています。当グループでも、お客様からお気軽にお問合せを頂くために、LINE、YouTube、Twitter、Facebookなど、様々なSNSを積極的に取り入れています。

③既存メディアを利用した広報活動
ご高齢の方や障害のある方でも馴染み深い、新聞やラジオといった既存メディアも駆使して、当グループはお客様へ情報を発信しています。

④行政・地域包括支援センター・病院・保健所等との連携
お客様へのきめ細かいサポートやスピード対応を実現するため、当グループは行政・病院・地域包括支援センター等と日頃から連携をしています。行政とのやり取りで必要な知識や、営業についてお伝え致します。

⑤部屋探しから引越、見守り、葬儀まで全てをケアするワンストップサービス
ヒアリングから部屋探し、契約、引越、見守り、葬儀まで全てを当グループ内でケアすることにより、サービスの質の向上とスピード対応を実現しています。FC加盟の皆様には、ご希望に応じた業務についてお教えさせて頂きます。

FC加盟金について

加盟金 税込330万円
加盟金 毎月税込33万円

開店までのプロセス

開店までのプロセス

①お問合せ・個別説明会
まずはお問合せ下さい!綾瀬店や早稲田店にて個別説明会を開催、または御社までお伺いさせて頂きます。

②契約・加盟金振込
ご相談の後、店舗出店エリア、その他の審査が済みましたら契約となります。 加盟金は税込330万円、ロイヤリティは毎月税込33万円です。

③事業計画の作成・事前研修
研修内容は下記の通りとなります。
1.役所等の営業同行
2.生活保護の知識研修
3.生活保護向けの賃貸保証会社選出の方法・審査の通し方
4.緊急連絡先協会の内容説明
5.保険提携及び保険申請
6.視覚障害者の部屋探し注意点
7.聴覚障害者の部屋探し注意点
8.愛の手帳(知的・発達障害)の部屋探し注意点
9.精神疾患者の部屋探し注意点
10.車椅子の方の部屋探し注意点
11.車椅子使用者向け簡易リフォームについて
12.居住支援法人の説明
13.居住支援不動産投資の説明
14.立退交渉事業の説明
15.福祉特化の引越事業の説明※

※引越事業は、貨物自動車運送事業法による届出・許可を取得し車両を購入する必要があります。

④開業準備・配布物や看板の手配
開業のため、メイクホームグループ各種パンフレット、封筒、名刺、店舗紹介ホームページ作成、簡易看板、作業着(引越サービス事業をする場合)を手配させて頂きます。

⑤開業・同行営業・実地研修
いよいよ開業!開業後も営業の同行、店舗での研修をさせて頂きます。

提供する配布物

①メイクホームグループ各種パンフレット
(追加分は別途費用がかかります)
②FC店紹介ホームページ作成
③簡易的な看板
④封筒
⑤作業着(引越サービス事業をする場合)

利益率の高いビジネス

店舗として基盤が出来てきましたら、下記のような利益率の高いビジネスノウハウもご提供します。

よくあるご質問

人よくあるご質問

Q1.全国どこでも開業出来ますか? A.全国の主要都市であれば開業が可能です。

Q2.業界未経験でも大丈夫でしょうか? A.弱者救済の志があれば、経験は関係ありません。

Q3.契約期間はどのくらいですか? A.契約は最低5年、更新制となります。

Q4.自己資金はいくら必要ですか? A.加盟金は300万円、店舗費用は200万円から、宅建業免許取得で約100万円かかります。すでに免許をお持ちの場合や店舗がある場合、必要な資金は抑えられます。

Q5.どんな方が活躍していますか? A.不動産関係者、介護事業者、建築業界の方、社会福祉士の方など、様々な分野での経験は生きてくると思います。また、年齢は関係なく若い方も高齢の方も活躍しています。

Q6.営業日や営業時間に決まりはありますか? A.地域の特性や店舗の環境に合わせて営業日等は決めていきます。
詳細はお問合せ下さい。

FC募集!当社理念の弱者救済に共感して下さる企業様を募集します

メイクグループはLIFULLと提携し、難民支援にも取り組んでいます。

人よくあるご質問