ニュースリリース

#東京都デルタ株感染爆発!

東京デルタカブ

#東京都デルタ株感染爆発!

東京都が14日に確認した新型コロナウイルスの新たな感染者は1149人でした。1000人を超えるのは、5月13日以来のことです。 新宿区の発熱外来では、必ず変異株のスクリーニング検査をして、濃厚接触者などへの注意喚起を行っています。今月は、感染者全員がインド型のデルタ株だった日もあったといいます。 新宿ホームクリニック・名倉義人院長:「予想以上にデルタ株が広がっている印象。2週間くらい前は20%の割合だったが、ここ2週間に限っていえば、半分近くがデルタ株まで来ている。皆さん『思い当たる節がない』と。気を付けて生活している人でも、デルタ株の感染リスクが高くなってしまうので恐れている」 今回、特徴的なのは、40代、50代の重症者が目立つことです。 厚生労働省アドバイザリーボード・脇田座長:「重症化の予備軍も多く存在しているような状況。ワクチンが、さらに下の年代に広がっていくまで、感染者数をしっかりと抑制していくことが重要」 埼玉県では、2カ月ぶりの200人超えとなりました。14日は、首都圏の1都3県だけで、全国の感染者の6割以上を占めました。 そんななか、1週間後にはオリンピックの女子サッカーなどの競技が始まります。来日しているIOC=国際オリンピックのバッハ会長が14日、菅総理のもとを訪れました。 菅総理:「すべての参加者が感染対策をはじめ、適切な行動を取ることが国民に対して理解、大会の成功のためには不可欠。IOCは主催者として、選手や大会の関係者に対して徹底していただくよう、ぜひ努めていただきたい」 バッハ会長:「五輪コミュニティの決意を改めて強調したい。我々が日本国民にリスクをもたらさないよう全力を尽くす」 しかし、水際対策は課題が山積みです。13日に成田空港に到着した飛行機に感染者がいたことがわかりました。同じ便には南アフリカ選手団が搭乗していて、座席情報などから“18人が濃厚接触者の疑いがある”とされました。18人はラグビーの選手団で、政府が用意する、一時滞在施設で待機しているといいます。 事前合宿を行う、鹿児島市のホテルでは、選手が使う通路を飾りつけして、到着を心待ちにしていました。それが、一転。 鹿児島サンロイヤルホテル・池田司総支配人:「びっくりしたと同時に、これがコロナ禍のオリンピックだと感じた。今後、どうなるか未定という状況。何とか来ていただいて、歓迎の気持ちをしっかりと伝えたい」(テレビ朝日系(ANN)から引用)

 

第5波の兆候があり東京オリンピックで海外からの変異ウィルス(インド型デル)が猛威を振るいそうです。

クラスターを防ぐ為に、緊急除菌は必ず必要になります。

 

高齢者や基礎疾患をお持ちの方の命を守る為メイクホームグループは新型コロナ対策に取り組んでいます。

 

社内の国際機関提携部署からWHOとも直接情報共有して新型コロナのワクチン開発情報を入手して日本の製薬メーカーや厚生労働省にお知らせし日本へのワクチン普及を促進します。

 

親会社のメイクホームは障がい者・高齢者・難病患者様へのお部屋提供や管理・見守りをしています。東京都から認定を受けた「住宅確保要配慮者居住支援法人」です。新型コロナは当社の提供する福祉施設入居者の生命に関わる大問題です。新型コロナの対策は他人任せにはできません。民間企業で出来ることは限られますが、自ら動いて新型コロナの終息に全力を尽くします。

 

「株式会社エースルーム」が新型コロナの除菌消毒事業を牽引します。

 

地方自治体と連携してWHO・厚生労働省・保健所の指導協力を受けて感染拡大に歯止めをかけます。

 

除菌対象場所の広さに応じて明瞭会計にするため明確な料金体系にしています。

 

作業員の質と安全を守る為徹底的な研修を行い社内規格試験に合格したものだけを派遣します。

 

除菌液を噴霧する作業に人件費、諸経費、その他オプションをつけられ結局高くなるような営業手法は致しません。

 

安かろう悪かろうでは感染はとめられません。値段の安さを前面にあげている業者は除菌の品質も劣ります。

 

東京都からの指導があり接待を伴う飲食店を積極的に受付します。今後「接待を伴う飲食店」は定期的な除菌消毒とPCR検査を実施しないと新型コロナのリスク回避はできません。感染対策を怠り、クラスターを起こして店舗名を公表され営業停止命令が出たら廃業になる店舗も既に出ています。

 

新型コロナウイルス除菌または抗菌抗ウイルスを施工した証明書としてコロナ対策施工完了報告書をお出しします。

 

作業員は現場毎に防護服やマスクを新しく交換します。一度使った防護服やマスクは廃棄致します。作業車両や道具も毎回除菌し作業員には危険手当を払い労働時間も制限して集中力の持続時間を考慮致します。以上のような安全対策を徹底し、感染予防の研修を終了し研修終了試験に合格した作業員が除菌消毒を行いますので安心してご依頼ください。

 

  • 株式会社エースルーム

日中受付;03-6265-9250

夜間受付;080-9043-8181

 

  • 早稲田店

〒162-0041

新宿区早稲田鶴巻町557-3 新宿富久ビル4F

 

  • 綾瀬本店

〒120-0004

足立区東綾瀬1-4-11 パルローヤル1F

 

  • 横浜支店

〒221-0052

横浜市神奈川区栄町2-1 キコー横浜ビル7F