ニュースリリース

高齢者向けシェアハウス、アパート経営

高齢者向けシェアハウス、アパート経営

東京23区での高齢者シェアハウスをメイクホームは運営しています。

カボチャの馬車や社員寮、一軒家の空き家を低予算でリノベーションして、高齢者向けシェアハウスは、開業出来ます。

物件のリフォーム、入居規則作成、入居者募集、賃貸契約書作成から契約、シェアハウスの運営、定期清掃から管理、すべての事がワンストップで出来るのが、メイクグループです。

地方で成功している高齢者向けのシェアハウスは、数件ありますが、東京都内での運営は当社だけです。

高齢者は、一般のアパートに住んでいて、病気や怪我で入院され、もとのアパートには、戻ることができなくなり、病院から当社を紹介されます。

また、家族と一緒に住んでいたが、家族の負担と通院や薬のお金を考えて、家族分離して、高齢者の方が一人シェアハウスに入居して、生活保護を申請する場合も増えています。

お元気な高齢者でも、東京23区の都会だと、65才を越えると、一般の賃貸物件審査が極端に厳しくなります。

シェアハウスなら、同年代の方と最後の余生を共に暮らして、家族のように暮らせます。

若い方向けのシェアハウスは、運営も楽だし見栄えもいいですが、テレビのテラスハウスの影響で、すでに東京には乱立し、家賃は低下傾向です。

シェアハウスの建物と土地に、20年ものローンを組んで、無事にサラリーマンが運営出来ると思う方が無知な考えです。

それを誘導したスルガ銀行にも責任がありますが、最後に決めて、署名捺印したのは、オーナーです。

シェアハウスではなく、普通の高齢者アパートでも当社が運営する新築物件は、建設費用を約10年で回収出来ます。

土地は、ローンを組んでも、東京23区内なら普通下がらないので計算に入れません。

新築アパート経営の場合は、アパート経営専門の会計事務所がコンサルタントに入り、細かい数字まで提示して、運営後も経営と税務申告をサポートします。

シェアハウス、新築アパート、中古アパート、空き家など、不動産経営を考えたら、迷わずにメイクホームに相談をして下さい。

大手アパート経営会社は、建築費でかなり儲けて、その上に違法建築、サブリース(借り上げ住宅)で、20年保証と言いながら、物件が古くなると高い修繕費や家賃値下げを致します。

低金利時代で、銀行に預けてもお金は増えません。

どうか高齢者や障害者の賃貸住宅経営をメイクホームと始めましょう。

社会貢献しながら、満室経営でお金が増えます。

相続でお悩みの方は、土地を有効活用したり、相続をそのまましてしまうと贈与税が高額な場合は、法人登記をしてお子様にアパートを残しましょう。

法人登記、建築、募集、管理、清掃、税務申告、ワンストップでサポート致します。

賃貸経営の要配慮者居住支援法人(東京都認定)で、入居者斡旋契約数の実績が日本一の企業です。

 

メイクホーム株式会社

〒120-0004 東京都足立区東綾瀬1-4-11

パルローヤル1F

Tel:03-5856-0557  Fax:03-5856-0667

ホームページ→<http://makehome.jp>