2018.07.29
SUUMOジャーナルの2018年家賃相場が安い駅ランキング
SUUMOジャーナルの2018年家賃相場が安い駅ランキング
東京23区内の家賃相場が安い駅TOP17
順位/駅名/ 家賃相場/ (沿線名/駅所在地) 1位 西高島平 5.55万円(都営地下鉄三田線/板橋区) 2位 葛西臨海公園 5.70万円(JR京葉線/江戸川区) 3位 北綾瀬 5.90万円(東京メトロ千代田線/足立区) 4位 一之江 6.00万円(都営地下鉄新宿線/江戸川区) 4位 京成金町 6.00万円(京成金町線/葛飾区) 4位 金町 6.00万円(JR常磐線/葛飾区) 7位 堀切 6.15万円(東武伊勢崎線/足立区) 8位 柴又 6.20万円(京成金町線/葛飾区) 8位 江戸川 6.20万円(京成本線/江戸川区) 8位 篠崎 6.20万円(都営新宿線/江戸川区) 11位 上井草 6.30万円(西武新宿線/杉並区) 11位 堀切菖蒲園 6.30万円(京成本線/葛飾区) 11位 宮ノ前 6.30万円(東京さくらトラム(都電荒川線)/荒川区) 11位 竹ノ塚 6.30万円(東武伊勢崎線/足立区) 11位 舎人公園 6.30万円(日暮里・舎人ライナー/足立区) 16位 青井 6.35万円(つくばエクスプレス/足立区) 17位 お花茶屋 6.40万円(京成本線/葛飾区) 17位 五反野 6.40万円(東武伊勢崎線/足立区) 17位 京成小岩 6.40万円(京成本線/江戸川区) 17位 六町 6.40万円(つくばエクスプレス/足立区) 17位 新柴又 6.40万円(北総線/葛飾区) 17位 西新井 6.40万円(東武伊勢崎ほか/足立区)
家賃相場だけではない魅力の足立区
約半数を占めたのは、足立区の駅だった。23区の北端という立地などから比較的家賃相場がリーズナブルな印象がある区だが、実際にその通りといえそう。しかし足立区は、2006年に東京芸術大学が新キャンパスを開設して以降大学の誘致が進み、「SUUMO住みたい街ランキング2018」の穴場だと思う街で1位に北千住が選ばれるなど、家賃相場だけではない魅力がある。3位の北綾瀬駅は東京メトロ千代田線の駅で、足立区内で最東端に位置する。日比谷や大手町などのビジネス街まで30分ほど、原宿や表参道など人気の遊び場も沿線だ。だが北綾瀬駅は、千代田線の支線という扱いの駅。上記の街がある駅へは、同じ千代田線内の隣駅、綾瀬駅での乗り換えが必要になる。しかし現在、北綾瀬駅内で工事が行われており、来年の2019年には日比谷や表参道などへも直通運転になる予定で、利便性は格段に向上する。少し先の時期へ向けて部屋を探すなら、最注目といってもいいかもしれない。同じ足立区の7位の堀切駅や11位の竹ノ塚駅、17位の五反野駅がある東武伊勢崎線は、東京メトロ日比谷線と半蔵門線と相互直通運転している。有楽町や渋谷など、通勤や遊びに頻繁に通うであろう街への乗り換えに便利で、所要時間も意外に少ない。勤務先などの立地によっては、穴場といえるだろう。
エース・リアルエステート 足立区東綾瀬1-4-11パルローヤル1F 03-5856-0577
※SUUMOジャーナルの文章を転記致しました。