2016.02.09
お部屋探し☆不動産屋さんに行く時に用意する物!
注意)気に入った物件が見つかった時には、即入居申込書をしないと物件が無くなります。
☆申し込時に必要な情報と書類☆
印鑑 |
入居申込書に押します。 |
|
申込金 |
基本的に、入居申し込み時には必要ありません。 申込金を必要だと言われた場合は、契約不成立時には全額戻って来るのかを確認しましょう。(戻らない場合は、その申し込みは止めましょう) |
|
個人契約 |
法人契約 |
|
●お申込人 勤務先 学校(学生さんの場合) ●入居者(同居者) ●連帯保証人(基本的に収入のある身内の方) 勤務先名称・業種・所在地・電話番号・所属部課・役職・勤続年数・収入(年・月)・資本金・設立年月日・従業員数 |
●お申し込み法人 ●入居者(同居者) ●連帯保証人(基本的に法人の代表や入居者がなることが多い) 勤務先の |
☆入居審査後、契約までに用意する書類☆
個人契約 |
法人契約 |
●契約者 ●連帯保証人 |
●契約法人 ●連帯保証人 |
☆契約時に持っていくもの☆
契約の日には上の「契約までに用意する書類」に加えて下記も準備して下さい。
●契約金 ●申込金の預り証 ●預金通帳とお届印 |
☆お部屋の概算契約金は下記の通り☆
礼 金 |
0ヶ月から2ヶ月が多いです。 主に管理会社へ支払われるお金で戻りません。 |
敷 金 |
0ヶ月から2ヶ月が多いです。 部屋を綺麗に使用すれば、解約時戻るケースもあります。 |
前家賃 |
契約時にあらかじめ先の1ヶ月分と日割り分を納めます。 |
仲介手数料 |
お部屋を紹介してくれた不動産屋さんに支払う手数料です。 |
火災保険料 |
自分の家財に掛ける保険です。 ほとんどのケースで強制加入です。(管理会社が保険屋と提携しています。) |
その他諸経費 |
賃貸保証料(家賃を滞納した場合に代理弁済する)家賃の0.5ヶ月分から1か月分。 鍵交換代(入居時に鍵を交換する為の費用)16、000円~ 書類作成費用・印紙代・システム手数料・室内消毒費・引落手数料等・・・ |
賃貸契約金額シミュレーション
※関東方式、火災保険は10,000円、諸費用は賃貸保証料だけで計算。
A:日割り無し |
|
礼 金 |
50,000×1=50,000円 |
敷 金 |
50,000×1=50,000円 |
前家賃 |
(4月分)50,000+5,000=55,000円 |
仲介手数料 |
50,000×1.08=54,000円 |
火災保険料 |
(2年分)10,000円 |
賃貸保証料 |
(家賃+管理費60%)33,000円 |
合 計 |
252,000円 |
B:日割り有り |
|
礼 金 |
50,000×1=50,000円 |
敷 金 |
50,000×1=50,000円 |
前家賃 |
((4月分日割り21日分)(50,000+5,000)×(21/30))+5月分=93,500円 |
仲介手数料 |
50,000×1.08=54,000円 |
火災保険料 |
(2年分)10,000円 |
賃貸保証料 |
(家賃+管理費60%)33,000円 |
合 計 |
290,500円 |
※上記の様に入居日(日割り家賃発生日)によってその時の契約金の額が変わりますので注意が必要です。