2015.07.15
空家対策はメイクグループが解決!(空家対策特別措置法施行)
空家対策特別措置法■空家は全国に約820万戸に拡大し深刻な問題。
地方自治体では、地震や台風など災害による倒壊や景観および衛生上、地域住民の生活環境の保全を図るために 2015年2月26日に施行されたのが空家対策特別措置法です。概要をまとめると以下のようになります。
空き家対策特別措置法の概要
①地方自治体の指導・勧告・命令が可能となり解体や除去など強制執行が可能となる。
②今までの優遇税制が撤廃され空家を放置すると固定資産税が6倍になる。
③自治体が固定資産税の課税情報を利用できるようになり所有者を特定できる!
※このように空家対策特別措置法の施行により、強制撤去・罰金徴収リスクが増えました。 さらに優遇税制も廃止され、解体や撤去せずに空き家として放置しているメリットも完全になくなりました。つまり空家を放置すると確実に損をすることになります。当メイクグループでは、空家解体から駐車場工事・管理やアパート建築・管理などいろいろな提案が出来ます。負の遺産空家から儲かる生涯の収入源として、ワンストップサービスで空家を生まれ変わらせます。